「デザイン思考」とは、サービスやプロダクトの先にあるユーザーに共感・理解し,仮説を立て、初期の段階では明らかにならなかった第二の戦略や代替する解決策を特定するために問題を再定義する、一連の問題解決の考え方のことです。デザイン思考は,1)共感 2)問題・課題定義 3)アイデア 4)プロトタイプ作成 5)テストの5つのステップを行き来しながら,問題解決を目指します。
そもそもデザインとは,誰かのニーズを満たすために,何かを作ることを指しており,デザイナーはニーズを満たす何かを作り出す人のことです。ニーズに関係なく何かを作るのは,デザインではなく,アートです。デザインとアート,そこには明確な違いがあります。
デザイン思考は,GoogleやAppleでも導入される問題解決を促すマインドセットの一つです。これを学ぶことにより,これまで解決できなかった問題を解決に導くきっかけを得られるかもしれません。世の中にでてくるさまざまなソリューションは,デザイン思考から生み出されることも多いのです。ぜひ,これを機会に,デザイン思考を学んでみませんか?
*noteでの関連エントリー「デザイン思考について,考えたこと」も現在公開中です。